”明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします”
今年の元旦も恒例のおせち料理を提供させていただきました。
栄養士は入居者様に喜んで頂くために日々努力しておりますが
おせち料理に関しましては、何と10月から検討を始めます!
元旦には朝早くから栄養課総出でご準備し、今年も美味しそうなおせち料理が出来上がりました。

12月1日にデイサービスで焼き芋会をしました。焼き芋を食することで季節を感じ、
職員が焼き芋をしている姿を見て一緒に楽しいひとどきをお過ごしいただきました。
お芋はつくし農園で収穫したものも沢山ありました。
「このお芋は美味しかね~!」と、皆様にとても喜んでいただきました。

9月16日に『敬老会』を行いました。
百寿2名様、米寿2名様、喜寿1名様
(デイサービス利用者様 白寿3名様、米寿5名様)
今年も、新型コロナウィルス感染症の影響で来賓はありませんでしたが、
記念品の謹呈と祝善で、スタッフ一同、心からお祝いをさせていただきました。
熊本法人会からお祝いのお花をいただきました。








コロナウイルス流行下において様々な行事ができない中、感染対策を行いながらいつもと違った食事をバイキングとしてご提供し、「見て楽しい」・「好きなものを自由に選ぶことが出来る」・「美味しく食べていただく」ために、栄養課全職員が総力を挙げて頑張りました!ご利用者皆様が笑顔で喜ばれていました。





力合つくし庵の周りにも、つくしんぼが見られるようになりました。
もうすぐ春ですね。

例年、昼食バイキングを行っていましたが、今年は感染症予防からお弁当を作成して、
非日常を感じて頂き生活の楽しみを味わっていただこうと”お弁当の日”を企画しました。
皆様笑顔でお食事を楽しまれていました。


地域の方から採れたてかぼちゃを頂きました。
ベテラン調理師の魔法にかかり、かぼちゃプリンに大変身!!
本日のおやつで頂きます。感謝です!!


