寒い日が続いたのでユニットでお鍋を作り温まりました。
「温もるね」と好評でした。



天気が良かったので川沿いまで散歩に行ってきました。
きれいなお花も咲いていたので記念写真。

今年は全体での敬老会は中止となりましたが、各階でそれぞれ長寿の御祝いを行い、
お祝い膳をいただきました。
これからもコロナに負けずに健康で長生きしていただきたいと思います。

今回は白川氾濫を想定とした避難訓練を行いました。
1階入居者を2階へ避難誘導し、避難の流れと避難終了までの時間を確認しました。
今後も訓練を続け、余裕を持って避難できるよう努めていきたいと思います。

今年も中庭に鯉のぼりを飾りました。
『大きいねー』『きれいねー』と、笑顔が見られ、心地よい気候にお話しも
弾んでいる様子でした。

ボランティアの方より手作りマスク70枚を寄付していただきました。
感染予防にありがたく使用させていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。 職員一同

外国人技能実習生のお二人に着物をきていただき、入居者さんにお披露目をしました。
「懐かしい」「似合ってる」と皆様の笑顔が見られ、若い頃の話しも聞かせていただきました。

今年もよろしくお願い致します。
年末年始はイベントが沢山ありました。
餅つき大会では地域の方にもご協力いただき、賑やかな会になりました。

元旦はおせち料理やお屠蘇を飲み、新しい年を皆でお祝いしました。

天気も良く初詣にも行ってきました。

1月は誕生日の方も沢山おられ、元旦からお誕生日会でした、
今年も健康で長生きして欲しいですね。おめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年最後の音楽ボランティアが開催されました。
クリスマスの歌やお正月の歌を一緒に歌い、季節を感じることができました。
今年も一年、先生ありがとうございました。

