明けましておめでとうございます。
今年も皆様が健康に過ごせますよう願うばかりです。
元旦はお屠蘇とおせち料理で正月らしい雰囲気を感じておられました。


嚥下機能が弱った方への食事も色鮮やかで喜ばれていました。
調理の皆様ありがとうございました。
今年は年祝いのご家族からお手紙を預かり、当日皆様へ読ませていただきました。
「ありがとう」と涙を流し喜ばれ、心温まる会となりました。
昼食はお祝い膳を皆でいただき、こちらも好評でした。



洪水を想定し1階の入居者を2Fへ避難誘導しました。
夜間想定の限られた職員での避難誘導は思ったより時間がかかることが分かり、
早めの避難が必要と分かる良い体験となりました。


本山神社に初詣に行ってきました。
今年も健康で過ごせますよう職員一同願っております。

寒い日が続いたのでユニットでお鍋を作り温まりました。
「温もるね」と好評でした。



天気が良かったので川沿いまで散歩に行ってきました。
きれいなお花も咲いていたので記念写真。

今年は全体での敬老会は中止となりましたが、各階でそれぞれ長寿の御祝いを行い、
お祝い膳をいただきました。
これからもコロナに負けずに健康で長生きしていただきたいと思います。

今回は白川氾濫を想定とした避難訓練を行いました。
1階入居者を2階へ避難誘導し、避難の流れと避難終了までの時間を確認しました。
今後も訓練を続け、余裕を持って避難できるよう努めていきたいと思います。
