7月19日に向山校区社会福祉協議会主催の「たぁ~だ集まる会」が開催されました。
3回目となる今回は、向山つくし庵 地域交流室を会場に、地域にお住いの約35名の方々が参加されました。
ささえりあ本荘さんや福祉用具事業所さんの説明のあと、実際に介護用品をみて触れてと、皆さん興味津々のご様子でした。

向山幼稚園の園児達から七夕飾りを今年もいただきました。
魚が釣れるように魚の形が作ってあることを入居者へお伝えすると大変喜ばれていました。
本当にありがとうございました。来年こそは交流ができるよう願うばかりです。

毎週木曜日13:30~よかよか100歳体操を開催しています。
(休憩を挟みながら30分程の体操になります。)
興味がございましたらお気軽にお立ちよりください。

気分転換に熊本新港まで魚釣りに行ってきました。気候も良く気持ちがいいと喜んでいただけました。
今回はダメでしたが、またチャレンジしに行きましょう。

今年も年祝いの方を中心に入居者・職員みんなで長寿のお祝いを行うことができました。
あたたかい雰囲気の中、皆様良い表情をされていました。これからも感謝と奉仕を忘れず、
健康で長生きしていただけるようお手伝いできればと思います。皆様、おめでとうございます。


明けましておめでとうございます。
今年も皆様が健康に過ごせますよう願うばかりです。
元旦はお屠蘇とおせち料理で正月らしい雰囲気を感じておられました。


嚥下機能が弱った方への食事も色鮮やかで喜ばれていました。
調理の皆様ありがとうございました。
今年は年祝いのご家族からお手紙を預かり、当日皆様へ読ませていただきました。
「ありがとう」と涙を流し喜ばれ、心温まる会となりました。
昼食はお祝い膳を皆でいただき、こちらも好評でした。



洪水を想定し1階の入居者を2Fへ避難誘導しました。
夜間想定の限られた職員での避難誘導は思ったより時間がかかることが分かり、
早めの避難が必要と分かる良い体験となりました。

